今回お話しするのは
日本神話の起源
カミムスヒ
です。
どの神話でも土地以前の世界創世物語もありますね。
カミムスヒの概要
カミムスヒは日本神話に登場する女神です。
~カミムスヒの概要~
- 記: 神産巣日御祖命(かむむすひのみおやのみこと)
- 紀: 神皇産霊尊
- 造化の三神
日本列島を作った神「イザナギ」や「イザナミ」が生まれる前。
この日本神話の世界を作った神様の1柱です。
カミムスヒ: 世界を作った5柱の神
世界が誕生した後、「別天神(ことあまつかみ)」という5柱の神様が、順番に誕生しました。
別天神は「独神(ひとりがみ)」と呼ばれ、世界から単独で誕生しました。
イワスヒコ (石土毘古神) | 「家宅六神」の長男 石と土の神 |
イワスヒメ (石巣比売神) | 「家宅六神」の長女 砂の女神 |
オオトヒワケ (大戸日別神) | 「家宅六神」の次男 扉の神 |
アメノフキオ (天之吹男神) | 「家宅六神」の三男 屋根を作る神 |
オオヤビコ (大屋毘古神) | 「家宅六神」の四男 完成した屋根の守護神 |
カザモツワケノオシオ (風木津別之忍男神) | 「家宅六神」の五男 家を防風から守る神 |
右:役割
青色は最初に誕生した神様ということで「造化の三神」と呼ばれています。
特に太文字でなっている「タカミムスヒ」と「カミムスヒ」が夫婦である、という説もあります。
カミムスヒ: 世界から消えた神
そして、この「別天神」は全員世界に出現し、次の神が登場する前にそのまま消えていきました。
この消えていくことを「隠れた」といいます。
一般的に「隠れた」は「身分の高い人が死ぬ」ことをいいますが、神話では「表舞台から消え、現れなくなる」という意味となります。
でも、「カミムスヒ」はのちの神話においてまた再登場し活躍する物語があります。
カミムスヒ: 名前と性別
世間一般的に、「独神」である「別天神」は性別がありません。
ですが、カミムスヒは後世の神話において「カミムスヒミオヤノミコト」という名前で再登場しました。
この「ミオヤ(御祖)」という名前は「女性につける名前」なので、カミムスヒを女性という説があります。
そして、「カミムスヒ」の名前の「ムスヒ」は
- むす: 生成する
- ひ : 神の霊
の合成した名前で、「創造神」ともいわれます。
「タカミムスヒ」も同じように「創造神」と呼ばれており、「男女の創造神」とも言えます。
カミムスヒ: 子供を落とした物語
カミムスヒは一度世界から退場しましたが、その後再び登場しました。
その物語は「高天原神話」や「国作り神話」において見ることが可能。
~子供をうっかり落とした母~
カミムスヒは「表舞台から隠れた」後も、スサノオたち出雲の神々を見守り続けた。
スサノオが追放され、穀物の女神「オオゲツヒメ」が切り殺された。
その時の彼女の亡骸から生まれた穀物を集めたのがカミムスヒである。
また、「国作り神話」の主人公オオクニヌシが殺害された時、彼の母の願いを聞き、治療の女神を作り出し、送り出した。
これもカミムスヒの力である。
そして、この主人公オオクニヌシの相棒であり、一寸法師伝説の原型となった小柄の神「スクナビコナ」。
この神はカミムスヒの手のひらから零れ落ちた子供であったといわれる。
まとめ: カミムスヒはこんな女神
今回は日本神話のカミムスヒを紹介させていただきました。
どの神話にもやはり創造神というものは存在し、日本神話にも例外なく存在します。
日本神話は特に名前が難しいのが特徴ですね。
という訳で今回のまとめ
- カミムスヒは日本神話の女神
- 日本神話の世界が誕生した後に誕生した「別天神」の1柱
- 「タカミムスヒ」という別天空の1柱が夫という説
- 性別がないといわれる「別天神」の中において「女性」という説がある
- 子供を手のひらから落としてしまった女神
コメント