【デア・マトローナ】子供を愛するケルト神話の大いなる母とは?

今回お話するのは

慈愛の女神様

デア・マトローナ

です。


[スポンサーリンク]

デア・マトローナとは?

デア・マトローナとは?

デア・マトローナはケルト神話における神の1柱。

各家庭にも飾られるほど、愛された女神であったとされる。

~デア・マトローナのプロフィール~

  •  欧文表記: Dea Matrona
  •  別表記1: ラ・コート・マル・タイユ
  •  別表記2: ブレウノール
  •  初登場: キャクストン版第7巻27章

誰にでも親しみ深い女神で、陶器の像として鋳型が量産。

神殿に奉納された石像や石碑だけでなく、1000点以上の遺物があるという。


[スポンサーリンク]

石像「マトローナ」

石像「マトローナ」

最初に既述した各所で発見されたデア・マトローナの石像。

全てが同じというわけではないが、ほとんどの場合

  1.  玉座に腰かけた女性
  2.  ゆったりとしたローブを着ている
  3.  首より上でまとめられた年配の女性
  4.  果物、小さな犬を膝に抱えている
  5.  1~3人の子供と一緒
  6.  乳飲み子の場合は、授乳の為に半裸
  7.  慈愛の表情

といった、「豊穣」や「母神」としての要素が込められた石像となっている。


[スポンサーリンク]

大いなる母「マトローナ」

大いなる母「マトローナ」

ガリア地方(フランス)では、女神の名前は以下のような意味を持っている。

  • デア: 女神
  • マトローナ: 大いなる母

このことから、女神が「全ての母」「母性」として扱われることもある。


また、マトロナというガリア語としての名前の側面としては、ケルト人の母なる女神でもあり、

などと同一視されることもあるとのこと。

そのため、各地ではデア・マトローナへの奉納品と思しきものが見つかっている。

  1.  イングランドの「マトレス」
  2.  ゲルマニアのマトローナ
  3.  ガリシアのマトローナ
  4.  ウェールズでは「マドロン」

などと、明記されている。



複数形「マトロナエ」

複数形「マトロナエ」

奉納された石碑には、女神をしばしば「マトロナエ」と複数形で記されていることもある。

それに合わせるように、3人のマトローナが並んだ石像も発見されている。

この場合の外見は

  •  髪はまとめず流した女性
  •  ローブを着ている
  •  果物や穀物を手にしている(豊穣を意味する)
  •  光の輪のような頭飾りを被っている
  •  時々赤ん坊を手にしている

といった具合で描かれている。


イングランドの北西カンブリア州から出土した三女神バルカエは、「出産と新生児を見守る三女神」でもある。

そして、この女神は「マトリブ」と呼ばれており、マトロナエとも深い関係があるとみられる。


[スポンサーリンク]

まとめ: デア・マトローナはこんな女神

まとめ: デア・マトローナはこんな女神

今回はケルト神話の女神「デア・マトローナ」について紹介させていただきました。

子供を見守る母なる女神であり、様々な神の母でもあるとされる。

どの神話でも似たような話があるので、人類が神格化するものって行き着く先は同じになるんでしょうね。

という訳で今回のまとめ

  1.  デア・マトローナはケルト神話における女神
  2.  子供を愛する「大いなる女神」
  3.  玉座に腰かけ、ゆったりとしたローブを着ている
  4.  イギリスのモリガンや、ダヌとも同一視される
  5.  3人のマトローナが並んだ石像も存在する
  6.  イングランドの三女神バルカエと関係があるとされる

コメント

タイトルとURLをコピーしました